家電マンのオススメ家電ブログ

家電が大好きな僕がオススメの家電をたくさん紹介していきます。

NW-ZX707のSoC(CPU)等のスペックまとめ!

https://www.yodobashi.com/product/100000001007547511/

NW-ZX500シリーズの後継機種であるNW-ZX707。

ソニーウォークマンの新製品となります。

 

そんなNW-ZX500はデザインを完全刷新、高音質技術・パーツを投入しています。

もはや後継機種ではなく完全フルモデルチェンジと言ってもいいくらいです。

 

更にSoCも刷新しているのですが、スペックって気になりますよね。

そこでNW-ZX707のSoc(CPU)等のスペックについて調べてまとめてみました。

 

またNW-ZX707がどんな感じなのかレビューもしています。

そしてNW-ZX707を実際に使ってみた人の口コミって気になりませんか?

併せてNW-ZX707の口コミもまとめてみました。

 

今回はこれらの点について紹介していきますのでNW-ZX707について気になっている方、購入を検討している方などは是非みていってくれればと思います。

 

NW-ZX707のSoC(CPU)等のスペックまとめ!

https://iphone-mania.jp/news-519421/

 

NW-ZX707はNW-ZX500シリーズの後継機種です。

 

ただ、もはや後継機種というよりも完全フルモデルチェンジと言っても過言ではありません。

デザインが完全に刷新されているだけでなく、機能面においてもパワーアップしています。

 

WM1M2シリーズの高音質技術やパーツを惜しげもなく投入しているというNW-ZX707。

果たしてスペックはどうなのでしょうか?

 

そこでNW-ZX707のSoC(CPU)等のスペックを簡単にですがまとめてみました。

 

SoC(CPU)

ミッドレンジモデル向けSoCであるQCM4290を搭載。

QCM4290はSamsungの11nmプロセスで製造されており、消費電力の削減が期待されています。

 

モリー容量

64GB

ただし実使用可能領域は約47GBです。

また、ソフトウェアアップデートの際は内部共有ストレージの空き容量が3.5 GB程度必要です。

 

オペレーティングシステム

Android 12

対応フォーマット

・MP3( .mp3)
WMA( .wma)
FLAC( .flac)
・WAV( .wav)
AAC( .mp4, .m4a, .3gp)
HE-AAC( .mp4, .m4a, .3gp)
Apple Lossless( .mp4, .m4a)
AIFF( .aif, .aiff, .afc, .aifc)
DSD( .dsf, .dff)
・APE( .ape)
・MQA( .mqa, .flac)

 

ディスプレイ

5.0型(12.7 cm)、HD(1280×720ドット)

 

USB充電 充電時間

約3.5時間(満充電)
約3時間(約80%まで充電)

 

充電池持続時間

充電持続時間は再生環境によって変わり、11時間~25時間となっています。

ちなみに22時間前後のものが多いです。

 

詳しくは下記に一覧にして書いていますので、もっと詳しく知りたい方はそちらをご確認ください。

【音楽再生時(W.ミュージック)】
◆MP3 128kbps
ステレオミニジャック約25時間
バランス標準ジャック約24時間

FLAC 96kHz/24bit
ステレオミニジャック約23時間
バランス標準ジャック約23時間

FLAC 192kHz/24bit
ステレオミニジャック約21時間
バランス標準ジャック約21時間

DSD 2.8224MHz/1bit
ステレオミニジャック約21時間
バランス標準ジャック約21時間

DSD 5.6448MHz/1bit
ステレオミニジャック約18時間
バランス標準ジャック約18時間

DSD 11.2896MHz/1bit
ステレオミニジャック約13時間
バランス標準ジャック約11時間

【音楽再生時(W.ミュージック以外の音楽サービスアプリ)】
◆MP3 128kbps(オフラインモード)
ステレオミニジャック約22時間
バランス標準ジャック約21時間

Bluetooth再生時(送信モード) (W.ミュージック)】
◆SBC(接続優先) / MP3 128kbps
約22時間
◆LDAC(接続優先(自動)) / FLAC 96kHz/24bit
約11時間

Bluetooth再生時(送信モード)) (W.ミュージック以外の音楽サービスアプリ)】
◆LDAC(接続優先(自動))/ MP3 128kbps
約20時間

●最大記録曲数(音楽)
・MP3 128kbps 約12,000曲
AAC 256kbps 約6,400曲
FLAC 44.1kHz/16bit 約1,100曲
FLAC 96kHz/24bit 約350曲
FLAC 192kHz/24bit 約170曲
DSD 2.8224MHz/1bit 約290曲

1曲が4分だった場合の目安です。

 

他にも、

・タッチパネル
・USB DAC機能
ドラッグ&ドロップ転送
・リスト表示検索
・リピート
・シャッフル
ハイレゾ音源対応
・DSEE
・ダイナミックノーマライザ
・バイナルプロセッサー

などが搭載されています。

 

NW-ZX707のレビュー!

https://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX707/

NW-ZX707のスペックを紹介しましたが、実際のところはどんな感じなのでしょうか?

 

ここではNW-ZX707のレビューを紹介したいと思います。

 

まずウォークマンといえば気になるのが音質という人も多いでしょう。

 

NW-ZX707の音質はこれまでのシリーズの音質を遥かに超えています。

「もはや別物だ!」という感想を抱く人もいるでしょう。

 

NW-ZX707で音楽を聴いていると、とても心地良い気分になります。

高音の広がりを感じる事ができ、低音もクリアで力強い印象を受けます。

 

そしてウォークマンという事は持ち歩く場合が多いです。

そうなると気になるのはサイズです。

 

NW-ZX707は従来モデルよりもサイズが大きいです。

そのため携帯性という点では従来モデルの方が優れているといえるでしょう。

 

しかしその分画面サイズは大きくなっており、タッチ操作はかなりしやすいです。

 

ちなみに従来モデルよりもサイズは大きくなっているものの、持ち歩くのに不便というわけではありません。

 

また側面に大きめのボタンが配置されているので、基本的な操作は画面を見なくてもできるので便利です。

 

他にも画面にカセットテープを表現してくれる機能も搭載しています。

ウォークマンといえばカセットテープだ」というイメージが強い世代には、特にグッと来る機能といえるでしょう。

 

NW-ZX707の口コミまとめ

https://www.rarejob.com/englishlab/column/20210302/

 

これまでNW-ZX707について紹介してきましたが、実際に触ってみた人の感想も気になるところですよね。

そこでNW-ZX707の口コミを調べ、まとめてみました。

 

●口コミ①

これまで同じシリーズのウォークマンを使っていました。
そのウォークマンよりもディスプレイのサイズが大きくなったのでとても見やすく、操作しやすいです。

音質ももちろん大満足です。

 

●口コミ②

見ただけだとちょっと大きいなという印象でした。

が、実際に手にしてみるとそこまで気になりませんでした。

 

ボタンが外にあるので画面を見なくても操作できて便利です。

レトロなものが好きなのでディスプレイにカセットテープが表示されるのもお気に入りです。

 

口コミ③

長時間音楽を聴く事が多い私が使っていた音楽プレイヤーは充電の持ちが悪く、それが悩みでした。

でもNW-ZX707は長時間持つので重宝しています。

 

更に音質もとても良いので大満足です。

口コミを見てみると、サイズは大きくなったものの邪魔になるほどではない、音質や使い心地は大満足というものが多かったです。

 

NW-ZX707の値段が安い通販はココ!

https://www.yodobashi.com/product/100000001007547511/

NW-ZX707の値段が安い通販はどこなのでしょうか?

大手ショッピングサイトのAmazon楽天Yahoo!ショッピングで比較してみました。

 

NW-ZX707の値段が安い通販に関してですが、楽天が一番安かったです。

次点でYahoo!ショッピングAmazonが続くという結果でした。

 

ただし貰えるポイントを考慮するとAmazonがお得という結果になりました。

 

なお上記の比較は2023年1月時点のもので、最安値というものは日々変動していくものです。

そのため違う販売店が安くなる場合も当然あります。

 

あなたが欲しいと思ったタイミングで一番安い場所から購入するのが良いと思います。

 

購入したい時に比較しやすいように「Amazon」「楽天」「Yahoo!ショッピング」の3つを下記に載せておきます。

これらのサイトは先ほど書いたように、最安値の候補となる大手の通販サイトです。

 

購入する場所に迷ったら下記の3つの通販サイトを比較して一番安いところで購入すれば大丈夫でしょう。

 

↓購入はコチラ↓